こんにちは、しらすです。
1日目です。本日の習得スキルは「文字列の結合と分割」です!
文字列の結合と分割でできること
変数に格納した文字列どうしを結合できます。また、任意の記号や文字で分割できます。
文字列の結合と分割の使い方
#変数定義
str_A = "test_A"
str_B = "test_B"
#文字列の結合
comb = str_A + "," + str_B
#文字列の分割 (","で分割する)
spl = comb.split(",")
文字列の結合と分割を使った表示結果
結合

結合の結果はstr型で結合されます。
分割

分割をすると、List型で分割されます。
おためし編
任意の文字で分割する
#文字列の分割 ("_"で分割)
spl = comb.split("_")

_で分離され、3つの要素を持つリストになりました。
#文字列の分割 ("_A"で分割)
spl = comb.split("_A")

複数文字列でもいけます。_Aが消えて、testとtest_Bを持つListに変換されました。
分割文字を入れずにSplitする
#文字列の分割
spl = comb.split()

List型に変換されて、文字列は分割されずにそのまま出力されました。
参考

Python3の文字列操作 - Qiita
今回はPython3に置いての簡単な文字列操作について紹介したいと思います. 文字列に値を埋め込み 文字列の結合 文字列の分割 文字列の切り出し 文字列の置換 文字列の削除 文字列の検索 文字列比較) 幅寄せ 大文字と小文字の置き換え 文字列が特定な文字だけであるか 文字...
コメント